MENU

【重要】新型コロナウイルス感染症に対する、お客様と従業員の安全確保・感染拡大防止の取り組みにつきまして

駆除ザウルスでは、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」に則り、マスクの着用、作業着・営業車・使用機材の消毒、社内の、社内入出時の消毒、海外渡航の原則禁止、会議の開催の原則禁止を実施しております。

また、従業員、従業員の同居者に感染、濃厚接触の疑いがある場合は、会社に報告することを義務付けております。

つきましては、私たちがお客様宅へ直接お伺いする際は、マスクを着用し、距離を保った上でお話しいたしますことをお許しください。

当社は、政府、及び関係省庁の方針に従うことを原則とし、今後も状況に応じた対応を実施してまいります。ご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和2年4月吉日 AAA ALLIANCE

害虫獣の駆除ならお任せください
【基本料金:8,800円~(税込9,680円~)】

pr01

専門家の徹底的な調査と駆除

害獣に精通したプロの目での徹底的な調査と駆除で害獣を完全にシャットアウトします!

pr02

最長10年の長期再発保証

施工後も"最長10年間"の長期に渡る再発保証制度をご用意で安心です。

pr03

施工写真データお渡しサービス

訪問調査時にデジタルカメラで状況を撮影し、テレビなどに繋いで被害状況や侵入箇所等をお見せします。

駆除について

現在の日本列島には有害鳥獣、害虫となりうる様々な野生動物や外来生物が生息しています。もちろん関西地域も例外ではありません。アライグマやハクビシン、イタチなどの中型動物から、ネズミやコウモリなどの小型動物、また近年ではインバウンドやアウトバウンドの増加に伴い、一時は日本では絶滅したといわれたトコジラミ(南京虫)の被害も増加しています。

弊社にご相談のあるお客様のほとんどが、初めて駆除専門業者に依頼するという方です。逆に言えば「どの業者に頼んだらいいかわからない」「駆除費用はいくらぐらい掛かるんだろう」という疑問や不安があることかと思います。
まずは弊社のフリーダイヤル 0120-554-231 までご相談ください。
お客様お一人お一人と真摯にお話しさせていただき、お客様の被害状況に最適な方法を探します!

さて、こちらではその弊社への駆除のご依頼から調査・お見積り、駆除完工までの流れや駆除のその後についてなどをご説明致します。

害獣・害虫の生態と被害について

アライグマの生態と被害

アライグマの生態 アライグマは「特定 ...
続きを読む

コウモリの生態と被害

コウモリの生態 コウモリは、脊椎動物 ...
続きを読む

ねずみの生態と被害

ねずみの生態 ネズミの生体 ねずみの ...
続きを読む

ハクビシンの生態と被害

ハクビシンの生態 ハクビシン(白鼻芯 ...
続きを読む

イタチの生態と被害

イタチの生態 イタチは日本古来種で、 ...
続きを読む

TV・メディア取材

駆除ザウルスでは様々な害獣・害虫の駆除を行っております。 朝や夕方の情報番組では『害虫獣駆除バスター』として出演することもしばしば。 詳しくはトリプルエーチャンネル(You Tube内)をご覧ください。